苅田ボーイズの代表に就任して今年で四年目を迎えますが、今までもこれからも
『選手全員に何事も途中で諦めることなく、自ら考え、行動できる選手』に
育つよう指導して参ります。
当然のことですが、私の育った昭和の時代と現代の子供たちの生活環境は大きく違い、
昔のほうが規律や規則に厳しい時代であったように思います。
その時代の中で培った野球技術、礼儀、マナーなどは当たり前のこととして
日常生活でも行動していますが、現代の子供たちにとっては、逆に不思議に思ってしまう
行動であったりしているのかもしれません。また最近では、注意したり教えたりする
大人たちも、思わず気付かぬふりをしてしまったりと少し寂しい世の中であると
感じてしまいます。
これからも苅田ボーイズはチーム理念である『凡事徹底 ~昨日の自分より逞しく~ 』を
念頭に、選手たちへは、頭ごなしに教えることはせず、
野球を通じて当たり前のことを当たり前以上に
考え行動できる選手育成を目指します。
最後になりましたが、新時代を迎える本年より
苅田ボーイズの指導者が新体制となって始動します。
小学部、中学部において新しいスタッフが加わり、
また昨年まで中学部の監督として尽力いただいた
髙峰氏が上層部の社会人クラブチーム苅田ビクトリーの
ヘッドコーチに就任され勇退する事となりました。
後任には中学部ヘッドコーチの中島氏が新監督に就任した事をご報告致します。
この度の体制変更にあたり、これからも前監督の指導と同様に中島新監督の下、
選手ファーストでの野球指導に努め、更には社会人クラブチームとの交流も
益々深くなる事で相乗効果が生まれ
これからの新生苅田ボーイズに期待して頂きたいと思います。
今年より苅田ボーイズ・中学部の監督を引き継ぎました中島です。
いよいよ新生苅田ボーイズのスタートの年となりました。
私の信念としましては、前任の髙峰野球を継承しながら
新しい風を起こし、選手が高校・社会人として出遅れないように
私生活から指導していくことを念頭においています。
グランド以外でも
一社会人として恥ずかしくない大人に成長してもらいたいと思っています。
その中で、グランドでは精一杯
野球を楽しんでもらいたいと思っています。
新生苅田ボーイズをよろしくお願い致します。